お客様が「額紫陽花(ガクアジサイ)」を持ってきてくださいました。
淡い薄紫の小さな花弁が何とも可憐です。
他のお客様もとても喜ばれ、しばし見とれておられました。
花一輪があるだけで、これだけ場の雰囲気が明るくなります。
せっかくお持ちいただいたお花、気になったので私なりにいろいろ調べてみました。
【額紫陽花】
・6月1日、7月13日の誕生花
・花言葉は「謙虚」
・原産地は日本
・花の名は、藍色の花が集まるという意味の集真藍(あづさあい)が変化→アジサイとなる。更に花の周りに咲く装飾花を額縁に見立てて名づけられた。
・・・季節は梅雨へ。
「紫陽花や 藪を小庭の 別座敷」 松尾芭蕉
雨にしっとりと濡れるりぼんくらぶのお庭。
それはそれで、とても趣きのある風情が感じられます。
職員S
コメントをお書きください
Ume (水曜日, 28 5月 2014 04:17)
Sさん
いろいろ調べて頂いたうえ、素敵なコメントまで下さり有難うございます。花の名称ですが、額紫陽花ではなく、山紫陽花(別名 沢紫陽花)の一種だと聞いております。(紫陽花もいろんな種類があるようです)
職員S (水曜日, 28 5月 2014 06:47)
Ume様
山紫陽花なのですね。教えて頂きありがとうございます<(_ _)>
沢紫陽花というのは初めて聞きました。また一つ、勉強になりました。
調べている途中、紫陽花について「なるほどー、そうだったのか!」ということがたくさんありました。
いろんな事を知っていると一段と花を楽しめるものですね(^_^♪
いつもありがとうございます<(_ _)>