このお花、何だかご存じですか?
そうです、紫陽花なのです。
別名「隅田の花火」と呼ばれる紫陽花をお客様が持ってきてくださいました。
私の下手っぴな写真ではわかりづらいのですが、見る角度によっては花弁が花火のように広がって見えるのです。
それにしても「花火」とはよく名づけたものです。
りぼんくらぶの花火は夏の風物詩より一足早く、薄い青色と真っ白い花びらで、皆さんの目を楽しませてくれています。
職員S
コメントをお書きください
Ume (水曜日, 04 6月 2014 05:30)
Sさま 見事に生き返りましたね! 有難うございます。 りぼんくらぶへ行くと生き返るんでしょうね! 私も、生き返りつつあります。頑張ります。 隅田川の花火大会は、毎年7月の最終土曜日ですので 今年は、7月26日だと思います。 是非どうぞ! 生で見ると迫力と美しさがちがいますよ!!
職員S (水曜日, 04 6月 2014 14:24)
Umeさま いつも本当にありがとうございます <(_ _)> 隅田川の花火、実は私、まだ一度も本物を見たことがありません。 毎年のように行ってみたいなあ、屋形船から見たら最高なんだろうなあ・・・と憧れています (^_^;) これからもたくさん生き返ってください!私もそんなUme様を見て生き返らさせて頂いております (*^_^*) 私だけでなく、多分、職員も、他のお客様も、だと思います(^_^♪
ブログランキングに参加しました。クリックしていただけると嬉しいです(^^♪↓↓
コメントをお書きください
Ume (水曜日, 04 6月 2014 05:30)
Sさま
見事に生き返りましたね! 有難うございます。
りぼんくらぶへ行くと生き返るんでしょうね!
私も、生き返りつつあります。頑張ります。
隅田川の花火大会は、毎年7月の最終土曜日ですので
今年は、7月26日だと思います。 是非どうぞ!
生で見ると迫力と美しさがちがいますよ!!
職員S (水曜日, 04 6月 2014 14:24)
Umeさま
いつも本当にありがとうございます
<(_ _)>
隅田川の花火、実は私、まだ一度も本物を見たことがありません。
毎年のように行ってみたいなあ、屋形船から見たら最高なんだろうなあ・・・と憧れています
(^_^;)
これからもたくさん生き返ってください!私もそんなUme様を見て生き返らさせて頂いております
(*^_^*)
私だけでなく、多分、職員も、他のお客様も、だと思います(^_^♪