見てください!この勇姿!
右の大きい車が「りぼん1号」、左の小さい方が「りぼん2号」です。
こうして並んでいると「お父さん」と「お母さん」のようですネ
(^_^;)
今日、洗車をしたのでピカピカになりました。
なんだか「ありがとう」と言ってくれているようです。
この1号と2号で、お客様を乗せて松戸市内を東西南北、縦横無尽に駆け巡っています。もちろん一番大切なのは「安全運転」です。
ところで。
私達職員が、この安全運転と同じくらい大切にしているのが「車内での会話」です。
雑談?いえいえ、違うんです。
車内の中での何気ないお客様とのお話は、私達職員にとっては大変貴重なものなのです。
皆さんと楽しくお話をしながら、普段の日常生活のご様子や、りぼんくらぶ内での感想をお聞きし、皆様がより良い毎日を過ごしていけるお手伝いをさせて頂ければ・・・そんな思いで毎日の送迎を行わせていただいております。
りぼんくらぶ内での時間と同じくらい大切な、この「送迎車内での時間」。
「おはようございます!」「こんにちは!」「ありがとうございました!」
コメントをお書きください
Ume (木曜日, 31 7月 2014 05:15)
何時も安全運転での送迎、そして社内での楽しい会話での
送迎を有難うございます。
それにしても、女性職員の方々の安全運転は勿論の
ことですが
道を覚える速さと確かさにわ感心してしまいます。
細くて、アップダウンが多く一通もある道を、一回か二回で
スイスイと送迎してくれるのには、驚きです!!
これからも宜しくお願いします。
職員S (土曜日, 02 8月 2014 11:32)
Umeさま
ありがとうございます!
コメントの返信操作を間違え、保留になっておりました。
返信が遅くなりました事、お詫び申し上げます<(_ _)>
いろいろな道を教えて頂けて大変、私も勉強になっております。
先日教えて頂いた道も慣れると大変使いやすいルートで、今後大いに応用できそうです(^^♪
最初にあそこを右に曲がって、ビャーっとまっすぐ行って、例のわかりづらい交差点をピュッと真っ直ぐ行くのがポイントですね。
・・・わ、わかっていただけましたでしょうか(^_^;)
これからも安全安心運転を全職員、心がけていきますので、よろしくお願い致します<(_ _)>